fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

ご飯の家の記事一覧
Posted on 16:50:59 «Edit»
2011
10/30
Sun

Category:ご飯の家

「今日の投球は何点ですか?」 


IMG_0976.jpg
以前にも登場していただいた事務所近くの公園に居をかまえるグレー
たぷたぷのお腹

土地購入に向けて決断をされた家族がいらしてプランの打ち合わせ
いろいろな関わり方があるけれど、私の場合は最初はあまり細かいことは聞かない。
何畳の和室にするとか、トイレはどこにとか、収納は、押入れは、そのようなことも確かに大事だけれど、
一番重要なのは、家族の価値観を理解することに努め、「その家族が入る器」としての家とはどうあるべきか
そこからであると思っている。
だから会いもしないで、プランを要求するコンペ形式には馴染めない。

「今日の投球は何点ですか?」
「そーですねー80点ぐらいかな」

きのうTVを見ていたらアナウンサーがピッチャーに
「今日の投球は自分で点をつけると何点ですか?」
という不毛の質問をしていた。

不特定多数、しかもメディアを通じて自分で自己評価して点数をつけて即答せよ!

そんなこと言われたって困るよな~
だって点数をつけるには基準がいるじゃん
即答で、聞かされた方は評価の基準も判らないので点数だけが取り残されて・・・
でも即答しているんだからきっと野球選手とそのファンの間ではちゃんとした評価基準があって、それを自分が知らないだけ・・
などと思っていたのを思い出した。

打ち合わせが終わって、自己評価で今日の打ち合わせは何点ですか?
なんて質問をされなくてよかった。
されてもTVでは公表されないけど。
などと思った日曜日の夕方
早くお家に帰ってビールを飲もう!

クリックお願いします
スポンサーサイト



テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:18:06 «Edit»
2011
10/28
Fri

Category:ご飯の家

「みんなでご飯を食べよう!」 


緑のお尻は私の新しい車です。
納車後まだ一週間ぐらいですが、だいたい20km/Lぐらい走っています。
もうちょっと行ってもらいたいな。
で、この場所は今プランニングしている土地です。
南西角地 一種低層 50-80全面道路6.0m 
プランニングが一番楽しいですね。
具現化してくるに従い、苦労も増えますから。
PA223604.jpg
こんな草とか
PA223606.jpg
こんな黄色い草とかが秋を楽しんでいます。

セイダカアワダチ草です。帰化植物で強いんです。
ススキ対アワダチ草はいたるところで戦っているそうです。
少し前まではアワダチ草が優性だったようですが、近年はススキが盛り返しているとか。
静かですが、戦いですね。
当然ですがススキを応援してきました。
日本人としてのナショナリズムを住宅地の一角で考えさせられました。
がんばれ!!ススキ!

PA223613.jpg
そうそう、プランニングコンセプトは
「みんなでご飯を食べよう!」
です。

明日はふじみ野市の環境フェアーにNPO山のめぐみで出ています。
市役所の裏の大きい公園です。
暇なら来てね!キノコも売るよ。


クリックお願いします

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)