fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

石原の家の記事一覧
Posted on 19:17:14 «Edit»
2013
08/14
Wed

Category:石原の家

そこはかとなく主張するぐらいがいい 


P8087297-1.jpg
優の家
アイランドのオリジナルキッチンです。
どう使われるのか楽しみなキッチンです。コンセプトはみんなで立てるキッチン
コンロとシンクが別のキッチンは二人以上が立つキッチンには適しています。
シンク側では火が無いのでどこからでもお手伝いの手が伸びます。

いつも漆喰の白と杉や桧の色だけの色味が少ない部屋ですが、そんな空間にこんな照明が入るとすごく目立ちます。
そこはかとなく主張するぐらいがいいですね。
奥様のセンスです。

P8087300-1.jpg

埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉
スポンサーサイト



テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:49:01 «Edit»
2013
08/13
Tue

Category:石原の家

感謝状を頂きましたよ 


P8117389-1.jpg
川越 優の家 引き渡しでした。

感謝状を頂きました。
いいでしょこれ!
ちゃんと家の特徴をかいてくれました。

事務所に飾ります。
ゆうのいえです。

また遊びにいくね!

P8117388-1.jpg

埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:45:30 «Edit»
2013
08/09
Fri

Category:石原の家

引渡し前の確認ですハイハイしながら 


P8087342-1.jpg
優の家
今日は皆の目で見て引き渡し前の確認です。
外から中から気になるところや使い方、クリーニングが終わった現場は工事中とは違った顔を見せてくれます。
杉の節が気になるのでしょうか?
ハイハイするには気持ちがいいので、節や色違いは大目に見てくださいね。

P8087346-1.jpg
普通システムキッチンの天板とシンクのつなぎ目は、縁取りと段差があり、水切りプレートや水切り籠がちょうど納まるように便利にできています。
ステンレス加工業者に言わせると段があったほうがつくりやすいという理由もあるようです。
ただ便利と感じるか、余計だと感じるか、それは人それぞれ
天板が何の前触れもなくいきなり落ち込む、潔さのようなものを感じるアイランドキッチンです。

詳細は後日HPで!
埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:52:00 «Edit»
2013
08/06
Tue

Category:石原の家

大工さん最終日です。 


川越 優の家
大工さん最終日です。
ウッドデッキを造ったら大工工事は終了です。
建物もほぼ終了ですので法廷完了検査を受けました。特に指摘も無く検査済み証が発行されます。

一般的な家のつくりでは大工さんが終了してから一か月ほどで工事が終了しますが、大工さん工事のウエイトが大きいので大工さんが終われば現場が終わる感じです。
沢山の建材を使わないので、職種は少ないですが、大工さんや左官屋さん建具屋さんなどの内容が濃い現場です。

新井さん杉浦さんありがとうございました。
お疲れ様です。

P1010080-1_20130806184421565.jpg
埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:18:24 «Edit»
2013
06/17
Mon

Category:石原の家

直営工事と言いますね 


P1010383-1.jpg
直営工事と言いますね。

建て主さん自ら塗っているのはオスモカラーの木材保護塗料外部用k
なにも塗らないことが多いうちの現場ですが、極力変色をおさえたいということで、バルコニーの手すりは塗ることになりました。

時間があればご家族で塗ってみるのも記憶に残る家づくりですね。
若干一名は記憶に残らないかな・・
暑くて大変だったと思います。
完成してから塗るのは職人さんの仕事ですが、建て主さんが塗るときは組み上げる前に材料に塗れば、危なくなくていいですね。

お疲れ様でした!
優の家

P1010379-1.jpg
埼玉の設計事務所アーキクラフト
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)