fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

Leaf Houseの記事一覧
Posted on 18:43:46 «Edit»
2013
12/19
Thu

Category:Leaf House

木材利用検討委員会と上棟現場 


PC188097-1.jpg
昨日はときがわ町の木材利用検討委員会で午後からときがわでした。
川越からだと時間的には50分ぐらいですが、気温は確実に違います。
寒いです。

検討委員会は2年目、県や町の行政マンから民間異業種、全く異なる立場の方々が集められ、当初は方向性が出るのかどうか疑問でしたが、長らく議論を重ね、川上、川中、川下の問題点や今後の方向性など収斂されてきました。

キーワードはネットワークと理念
ここまでやってきたらきっと何かが起こるはず!
そんな雰囲気になってきました。

今日は昨日上棟の現場を見てきました。
Leaf House 川越のシンプルな木のお家
この天気で現場はお休みのようでしたが、しっかりシートがかけられていて安心しました。


PC188100-1.jpg
マイベストプロ
ブログアップしました「25年後のプラン」


埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉
問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]
スポンサーサイト



tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:57:05 «Edit»
2013
09/10
Tue

Category:Leaf House

埋蔵文化財の調査は楽しそうです。 


IMG_1129-1.jpg

Leaf House 川越

埋蔵文化財の調査です。
試掘と言います。
どこでもやらなければいけないわけでは無く、大体出そうな場所は行政が把握していて、許認可事前調査の段階でチェックが入ります。
もともと生活に適した場所であったことがわかります。
ひとは暮らしやすい場所から棲み処にしていきますからね。
近くに川も有り、少し高台で、林もあったことでしょう。また土もよいので植物も育ちやすかったことでしょう。

担当課はどこの市町村も教育委員会が取り仕切ります。

個人的には面白そうな仕事だな~と思っています。

ここで重要なものが出土するとスケジュールの変更を余儀なくされます。
ただ住宅の場合はよほど重要なものでもない限り、埋設保存といって遺跡を荒らさないことを条件にその上に建ててもよいことになります。

今回は何も出ませんでしたので、工事にかかれます。
まだ許認可待ちですが。


IMG_1130-1.jpg
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:20:24 «Edit»
2013
09/02
Mon

Category:Leaf House

そろそろ許認可用図面はFixです。 


P8317472-1.jpg
Leaf House
そろそろ許認可用図面はFixです。
打合せのメインテーマは将来的な暮らし方、概ね5年~10年後の暮らしを想定した間取りの話をしました。
5年~10年後とは個室がほしくなる年頃です。

私が言うところの個室とは、6畳とかでは無く、「立って半畳、寝て1畳」とまでは言いませんが、ベッドが置けて最低限のプライバシーが保てる空間のことで、3畳程度をベースに考えています。

暮らしの中で互いの状況を察し、工夫しながらみんなで空間をシェアできれば大きな空間の個室は必要ないと考えています。

積み木作業は屋内とは言え、体力を使います。
まめな水分補給が必要ですね。

P8317475-1.jpg

埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:34:20 «Edit»
2013
08/28
Wed

Category:Leaf House

地盤調査の速報に一安心 


P3316719-1_20130828172020b2c.jpg

Leaf House川越

山に行った時の写真です。
きこりの井上君が伐採のための下準備をしているところです。
この時の木は現在は皮を剝かれ、製材所で乾燥させられています。

先週の土曜日には地盤調査が行われ、昨日速報値が届きました。
川越市寺尾というところで近くには新河岸川が流れ、昔は江戸への船便が栄えた近くです。

今でも舟問屋の建物や、ゆかりの神社などが残っています。
というような状況ですが幸い建設地は低い場所ではないので大丈夫だろうと思っていました。
データは安定した粘性土で換算N値で3.0以上が10.0mまですべてのポイントで続いていました。
改良を行わなくても行ける数字です。

改良や杭を打つとするとざっくり100万
土地を選ぶ時はこんなことも考えて、近隣データなどを入手するとかしてある程度予想を立てたいですね。

埼玉に暮らすをテーマに家づくりをしています。
アーキクラフト

クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:58:24 «Edit»
2013
06/15
Sat

Category:Leaf House

Leaf House 打ち合わせ 


P6157065-1.jpg
上尾の工務店 盟章建設で打ち合わせ
川越 Leaf House

積木
手が届かなくなったところで、さすがは工務店の事務所ですね。
脚立登場
まあここまで高くなればなりゆきは想像できましたが、
逃げろ!お姉ちゃん

というような打ち合わせで、そのほかには少しだけお家の打合せも行いました。

2回目の予算摺合せをしました。
3回目も有ります。
4回目は?うーんその辺では決めたいですね。

埼玉の設計事務所アーキクラフト
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)