山と材木の記事一覧
Posted on 18:29:43 «Edit»
Posted on 17:47:43 «Edit»
Posted on 20:39:17 «Edit»
Posted on 19:29:37 «Edit»
2013
12/02
Mon
12/02
Mon
Category:山と材木
和紙漉き体験in小川町

今年最後のイベント
和紙漉き体験in小川町伝統工芸館
モクイエのスタッフと伝統工芸士谷野さんのご協力を頂き無事開催できました。
スタッフの皆さん
体験者のみなさん
ありがとうございました。
細川紙は埼玉北西部、ときがわ~小川~秩父地方の昔からの継承すべき伝統文化です。
口に入れても安心な地域の植物素材だけでつくられます。
家の建具や壁紙にも使えます。
ビニールクロスが当たり前では無く、このような選択肢があるという事をまず知っていただきたい。
家をつくることで、もれなく地域の伝統文化が付いてくるというのはいかがですか?

埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。

問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]
Posted on 18:23:20 «Edit»
2013
11/26
Tue
11/26
Tue
Category:山と材木
伐採見学会でした

11.24日曜日 暖かいと思ったのにさすがに山の中は寒いです。
伐採見学会でした。
協同組合 彩の森とき川の主催で、毎年恒例です。
70~90年の杉の伐採です。
材の長さとしては20~25m使いがいがありますね。

お昼はキノコ汁でした。
写真はペレットストーブのデモ
名前はキリン君
紙漉きワークショツプとの掛け持ちでしたが会場が近いので行ったり来たり
両方楽しめました。
さて春になったら皮むきです。

イベント案内でもご覧ください
アーキクラフトイベント
埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。

問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]