fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

文房具の記事一覧
Posted on 19:51:24 «Edit»
2013
11/21
Thu

Category:文房具

文房具マニア テントウムシの鉛筆削り 


PB217911-1.jpg
オウムの鉛筆けずりが意外に好評だったので、今度はテントウムシの鉛筆削り
蓋を開けると点灯虫が微妙に動くんです。
小さい子にはけっこう受けます。

確かときがわ町の建具会館で買いました。
残念なことに切れ味は・・・・
やっぱり切れないとね。
携帯には向きません。
サイズの割に削りかすが溜められないのでゴミ箱が無いと使えません。
私の場合携帯用は削りかすがキープできることが条件です。
まあ鉛筆削りを携帯する50男子も少ないとは思いますが・・・
建具会館の情報はこちらで
PB217910-1.jpg
埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉
問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]
スポンサーサイト



テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:30:23 «Edit»
2013
11/20
Wed

Category:文房具

文具マニア 新しい鉛筆けづり 


PB207908-1.jpg

最近手に入れた鉛筆削り
魚かと思って買ったけどオウムでした。
くちなしの蓋を外すと細いタイプと太いタイプの穴が二つあります。
切れ味は新しいせいかとても良いです。
暫く愛用します。
PB207909-1.jpg


埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉
問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:06:45 «Edit»
2013
11/01
Fri

Category:文房具

文房具マニアとして 


鉛筆がチビになってきたので買いました。

STAEDLERの4Bをダース買いで少し贅沢です。
多分3年ぐらい持ちます

とっても描きやすいです。

地域材ではありません。

ドイツ製です。

PB017816-1.jpg
埼玉に住むがテーマです。
アーキクラフトアーキクラフト一級建築士事務所
お試しプラン作成行っています。お問い合わせください。
クリックお願いします
専門家ガイド マイベストプロ埼玉
問い合わせ:craft@hkg.odn.ne.jp
TEL:049-234-5312 代表:福田義房
ブログ[[窓の散歩道 http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/]

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:35:46 «Edit»
2011
06/17
Fri

Category:文房具

明日のプレゼンの準備 


P6172728.jpg
左上のマーカーはCOPIC72色
そんなに沢山の色は使わないのにほしくなって買ってしまったのは数年前
使わない色は乾いちゃってる。
使わない色のペン先はよく使うペン先の交換用になっている。
左下に半分見えてる定規は勾配定規bySTAEDLER
ちなみに右側にある定規も同じく勾配定規でこちらは小型のものでbyUCHIDA
その隣の三角が沢山ある定規もUCHIDA
上にある刷毛はFaberCastell
刷毛のヨコの三角スケールはDRAPAS
緑の型板定規はCROWNとあるがどういうメーカだかわからないし、いつから手元にあるのかも記憶に無いのだ。
黒いシャーペンは学生の頃からのお気に入りで0.3・0.5・0.7・1.0・2.0とそろえているrotring
作業台はたぶんSTAEDLERの平行定規A1だったと思うが、UCHIDAだったかも??

こいつらを使い倒し、明日のプレゼンの準備が出来た。
話すのはどうしても苦手なので描くことにしている。
以外に伝わる。


クリックお願いします。

テーマ: 日々の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:13:00 «Edit»
2010
11/09
Tue

Category:文房具

お土産は文房具で! 


PB090480.jpg
お土産をいただいた。
台湾土産
クリップとボールペンとペンスタンド
お土産は?
と、聞かれるたびに文房具
と言っているので最近ではリクエストしなくても文房具が届くようになってきた。
ありがたいことですじゃ。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)