fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

05月の記事一覧
Posted on 18:47:15 «Edit»
2010
05/29
Sat

Category:素材

たまには新しい知識を仕入れなければ 


P1010221_20100529182721.jpg
P1010223_20100529182732.jpg
横浜で行われた自然素材系材料の展示説明会にNPOの中間といって来た。
収穫はあった。

http://safetymaterial.blog21.fc2.com/page-1.htmlここの調合済み漆喰はセルフビルドで施主にお勧めできる。
漆喰は調合が難しく、素人にはハードルの高い材料だったけれど、純粋に自然素材のみで調合した漆喰を出してくれた。
とはいっても左官屋さんのように綺麗にぬれるわけではないけれど、そこは素人なりに楽しんで塗れば良いと思う。

http://sizenkobo-fine.com/shohin/keisodo/mpp1.html
ここの珪藻土もいい。
珪藻土はブームみたいなところが有り、沢山のメーカーが乱立、正直胡散臭い珪藻土塗り壁材も沢山出ていてあまり積極的に使う気にならなかったけれど、ここはいいかも。
http://tatuoyamayama.blog86.fc2.com/blog-category-21.html
粉砕加工技術の改良により接着剤を使わない固化技術を開発したらしく、糊は施工性をよくするための自然糊(でんぷん系)しか入っていないようだ。
珪藻土の配合割合から成分まで全て公開していて安心感がある。
両方ともベンチャーのような小さな企業だけれどわれわれの仕事には小さな企業で十分だ。
知ってるつもりでいると置いて行かれちゃうからたまには勉強しないと。
と反省した土曜日でした。

クリックお願いします
スポンサーサイト



テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:51:46 «Edit»
2010
05/27
Thu

Category:日常

エゴの花 


IMG_2567.jpg
エゴの花が満開の我が家
雨と一緒に花が振り積もる
IMG_2568.jpg
エゴの木なんて庭に植えるもんじゃない、と年配の植木屋さんは言う
こんなもんは雑木で価値が無いと。
確かに植木と言う範疇ではそうだと思うが、子供のころから好きなんだよね。
いい香りだし。
多分雑木は自然の形が似合うから植木屋さんとしての技術を見せるところが無いんだろうね。
植木屋要らず!
IMG_2569.jpg
こちらはバラ、何と言う品種かは忘れました。
4年目くらいかな。
今年は元気が無い、病気みたいだ。
世話してないからな。
植物は手を掛けていないとだめだ。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:18:36 «Edit»
2010
05/21
Fri

Category:御宿の家

御宿最終形 


IMG_2561.jpg
屋根を取ったところ
2Fリビング 木の部分は構造表し
IMG_2559.jpg
2Fを取ったところ
敷地の高低差がよくわかる。
デッキと1F床がフラットになり広く感じる。
IMG_2566.jpg
正面から見たところ
いい感じだと思う。

全部名里君が作った。
うまくなったもんだ。
模型ってセンスなんだよね。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:39:40 «Edit»
2010
05/20
Thu

Category:御宿の家

今日の事務所 


IMG_2547.jpg
今日の事務所風景
今日私はNPOの関係で朝からさいたま市で打ち合わせ
名里君は昨日から御宿の家の最終打ち合わせ用模型1/50を製作中
私が作るより上手
結構技を持っている
でも今日中に終わる??
クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:23:40 «Edit»
2010
05/19
Wed

Category:設計仕事

手押し井戸ポンプ 


IMG_0369.jpg
まだ新品で造っているところが有りました。
井戸が完成したとのことで仲間の工務店の現場にお邪魔しました。

掘削深さは約7.0m
掘削方法は人力(ハンドオーガー使用)
二人で2にほどで水脈を掘り当てたとのこと(基礎の地盤調査である程度水位は予測できる)
地質によってはかなり苦労するけれど、掘った甲斐はあると思います。

飲料はやめておいた方が良いけど、洗車や植物の水や非常用には十分使える。

今度やってみようと思うのであった。(誰かの家で)

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:13:47 «Edit»
2010
05/17
Mon

Category:ねこ

宮沢湖の猫 


IMG_0384.jpg
宮沢湖の猫
よく晴れた日曜日は宮沢湖周辺の林道を走る大会
の3kくらいで太ももを痛め、のぼりは登れるけど、下りは走れない状態に
戻ってくるかと思ったけど終始痛みが引かずやめようかとも思ったけど、なんとか完走
練習不足の足にはきつかった。
IMG_0379.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:18:07 «Edit»
2010
05/14
Fri

Category:設計仕事

スズメでもいるのかと思えば、 


IMG_2524.jpg
上が気になるね。
スズメでもいるのかと思えば、
猫がいました。
ナナコです。
IMG_2516.jpg
今日は埼玉県事務所協会入間支部の総会で3:00から所沢でした。
大御所ばかりの中で締めのあいさつを指名され冷や汗が出てしまいました。
ジョギングの汗のほうがずっとずっと気持がいい。
サイクリングの汗も気持ちがいい。
その後のビールはもっと気持ちがいい。

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:36:11 «Edit»
2010
05/13
Thu

Category:御宿の家

葉枯らししていた杉材の製材です。 


IMG_2535.jpg
葉枯らししていた杉材の製材です。
平日ですが建て主さんにも都合をつけて見学していただきました。
約80年物の北斜面に育った杉です。
9寸程度の8角柱で使う予定です。
今日は角に製材し、後日8角にします。
半年の葉枯らしですがまだ水分はかなり残っています。このまま天然乾燥で使えればきっと綺麗でしょう。
角に引いてみると、惚れ惚れするような柱でした。
4面無地です。(節が4面に渡ってひとつも無い)一般的に大径木の方が節は少ないがそれにしても当たりだ。
一本の立ち木から4.0mの大径柱が一本
1尺梁 8尺梁 7尺梁 4寸角が取れて、余りで板も取れるて、間柱の何本か取れそうだ。
IMG_2539.jpg

クリックお願いします

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:16:44 «Edit»
2010
05/11
Tue

Category:雉やまの家

製材の打ち合わせ 


IMG_2368_20100511201057.jpg

都幾川の製材所
13日のお客様立ち会いの製材に向けて、去年の暮れに伐採した杉の木の
木取り寸法の打ち合わせをしました。
8角形の9寸角柱
尺梁や8寸、7寸の梁などを製材する予定です。

今日は寒かったです。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (1)

 

いつもブログ拝見しています。トムズワークスです。

この度、当社運営のブログランキングサイトを開設いたしましたので、
ランキングにご参加いただければと思いメッセージを送らせていただきました。

以下のアドレスからアクセスできますので、ご興味がございましたら
是非ご参加をご検討ください。

住まいるブログランキング URL:http://www.suma-blo.com/

よろしくお願いいたします。

  by tomsworks

Comment-WRITES

Posted on 16:28:10 «Edit»
2010
05/10
Mon

Category:設計仕事

すごしやすい場所を一番よく知っている彼女 


IMG_2510.jpg
我が家周辺の涼しい場所
すごしやすい場所を一番よく知っている彼女

今日は業者に書類を受け取り、荒川右岸土地改良区の事務所へ申請書を提出し、さいたま住宅検査センターで長期優良の申請書類の補正と受け取りをし、川越市役所へ長期優良を提出した。
朝から出っぱなしで図面を描いたりする本業が出来なかった。
こんな日が連続すると設計事務所というより、事務仕事を請け負う事務所見みたいだ。
市役所裏の新河岸川では河川改修の工事をしていた。
河川に沿って遊歩道を整備するらしい。
新河岸川の船運は1638年頃川越東照宮建設の資材運搬から始まったらしい。
その後川越から江戸への輸送路として活用され昭和の声を聞くまで運用されたが、川越線の開通、東武東上線の開通、水量の減少などで昭和6年廃止された。
最近は観光イベントとして復活しているが、水量が乏しく少しさみしい感じだ。

IMG_9952[1]
IMG_9970[1]

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:59:25 «Edit»
2010
05/08
Sat

Category:ねこ

一緒に入ることは決して許されません。 


IMG_2527.jpg
ナナコのお気に入りの日向ぼっこスペース
一緒に入ることは決して許されません。

外流しです。(古いお家の解体現場でもらって来たテラゾー
塩ビではないので、ぽかぽか陽気でも下はひやひやで気持ちいいのかも

何でもかんでも同じことがやってみたいココちゃん
ジーと待ちます。

IMG_2529.jpg
あ~よく寝た今日は気持ちいいな~
とカリカリ(爪研ぎ)を始めたナナコ

やっとココちゃんの番です。
なんだ~そんなに気持ち良くないじゃない!と言ったとか言ってないとか
IMG_2530.jpg

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:19:57 «Edit»
2010
05/07
Fri

Category:巨樹めぐり

ビルの谷間の本郷に大楠あり 


P1010190_20100507190510.jpg
ビルの谷間に
本郷の大楠あり
樹齢約600年
幹回り9.0m
高さ24m
江戸時代は旗本屋敷があったらしい、300年前としてもかなりな巨木であったであろう。
司馬遼太郎さんの≪街道をゆく≫に「一樹で森を思わせる」と評されているようです。
圧倒的な存在感。

下にいるのは自転車仲間
ママチャリの方は通行人。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:17:09 «Edit»
2010
05/06
Thu

Category:日常

岩崎弥太郎スペシャルサイクリング 


自転車仲間で岩崎弥太郎スペシャルサイクリング
ベテランガイド付き(元観光ドライバーで現サイクリスト)
P1010192.jpg 
所沢駅8:00発~所沢街道~新青梅~本郷の巨木観察(楠木)~湯島岩崎弥太郎邸見学(三菱本家岩崎邸)設計ジョサイアコンドル~新橋~愛宕山でヒルクライム愛宕神社参拝(独立峰)23区内の最高峰標高25.7mで勝海舟西郷隆盛会談P1010194_20100506170114.jpg
~品川八ツ山橋(ゴジラ上陸1954で本土上陸第一歩とともに最初に破壊された構造物見学P1010197.jpg
~世田谷松陰神社(幕末の志士松陰先生に頭がよくなるように祈願)P1010198.jpg
~皇居の桜田門経由で豪徳寺(井伊直弼をしのぶ)
P1010204.jpg
~岡本静嘉堂文庫(弥太郎の息子の自邸現在美術館で信長家康秀吉の茶道具と日本刀コレクションが有名)P1010206.jpg

青梅街道~狭山湖解散4:30
暑いけど車の少ない都内を走り回った一日であった。
走行距離135km

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 21:08:24 «Edit»
2010
05/04
Tue

Category:山と材木

NPO山のめぐみ の活動日 


IMG_0340.jpg
NPO山のめぐみ の活動日
2500発
マイタケ シイタケ ヒラタケ
今日は4人で駒打ち
原木はクヌギ クリ サクラ
いろいろ実験的なこともしています。
駒打ちが終わったら都幾川の山の中に伏せ込み
帰りに山の仲間がウッドデッキを造ったから見ていってくれと。。。
確かに木製のデッキではあるけれど町の人の感覚とはかなり違います。
高低差約5m
ただでさえ山の中腹にあるのに
いい眺めです。
ついついみんな見惚れてしまう構図です。
作業日数親子二人で二日
備品購入5万円で完成だそうです。
IMG_0344.jpg
正面の眺望を良くする為に南側の松の木を少し切って完了だそうです。
町場では望むべくもない構図です。
IMG_0348.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:17:03 «Edit»
2010
05/03
Mon

Category:日常

たくさん電車に乗った休日でした。 


IMG_0335.jpg

電車でお出かけ、川越から東上線で寄居までそこから秩父鉄道でお花畑駅
羊山公園の芝桜
もっとスケールが大きいのかと思った。けど綺麗でした。
帰りはレトロな長瀞駅から川くだり。
このままず~と帰りたかったけれど、3kしか乗せてくれませんでした。
帰りの電車では夫婦で寝込み駅乗り過ごし
たくさん電車に乗った休日でした。
IMG_0339.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:12:33 «Edit»
2010
05/01
Sat

Category:ねこ

昔話 


IMG_1979_20100501170516.jpg
IMG_0153.jpg
一年前初めて我が家に来たとき。
犬の背中で寝込むココナ
お母さんが事故で亡くなり
蚤だらけで、痩せて、でも生きたくって、一生懸命だった頃
その後も大怪我して手術までして、今では人間好きの猫になりました。

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)