fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

06« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

07月の記事一覧
Posted on 15:12:58 «Edit»
2010
07/31
Sat

Category:ねこ

お饅頭が、長細くなってきた。 


IMG_0165_20100731150255.jpg

スリッパにもぐりこむココ
生後2ヶ月くらいのときの背中のお饅頭

このときはまだ、お饅頭だとは気が付かなかった。

一年半くらいたったときの背中のお饅頭

お饅頭が、長細くなってきた。

IMG_2687.jpg

クリックお願いします
スポンサーサイト



テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:24:26 «Edit»
2010
07/30
Fri

Category:設計仕事

ニコニコしていると思ったら 


IMG_2681.jpg
打ち合わせでした。
まだイメージを固めていく段階です。

ニコニコしていると思ったら、急にぐずり出したり、抱っこはいやだと抗議してみたり、寝ちゃったり、8ヶ月はほんとうに忙しい。IMG_2682.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:28:20 «Edit»
2010
07/29
Thu

Category:日常

今日は久しぶりにすごしやすい。 


ひな
以前お世話になった、鳩山町のお客様から玄関前のモッコウバラに鳩が巣をつくり、巣立ちが間近とのメールが送られてきた。
川越市のお客様からも、近所の郵便局の監理カメラにツバメが巣をつくり、巣立ち間近とのメールが送られてきた。
同じ日に同じようなメールが送られてきたのを考えると、面識は無いがこの二人はきっと気が合うのだろうな。
などと勝手に考えている。

そして多分、おそらく、きっと、私とも気があったのであろうと思うのであった。
今日は久しぶりにすごしやすい。
IMG_0467.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:52:54 «Edit»
2010
07/27
Tue

Category:設計仕事

猫がくわえて来るわけでもない 


Image2.jpg
桶川市で初回のプレゼンをさせていただいた。
何度かお会いして、考え方に共感をいただけた。(みたいだ)
土地探しから相談をさせていただき、建築条件付を蹴っ飛ばしてのお付き合いになりそうだ。
モデルハウスも無いし、営業マンもいない、標準仕様も無いし、お土産も付かないし、パンフも無い、およそハウスメーカーに揃っているようなものは何も無い。
なにもないから枠も無い、制限も無い、漠然とした雲のようなものから少しづつ容になっていく。

そんな事務所に設計を依頼していただけるお客様は皆さんかなり勇気(冒険心)がある。
そんな勇気は道端に転がってはいないし、ましてや猫がくわえて来るわけでもない。
めぐり合いに感謝し、期待に答えなければならない。
Image3.jpg
切り張り、紙で編んでみた。
意味は無い、どうなるかと思っていたずらしてみら
けっこう面白い!

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 16:27:49 «Edit»
2010
07/24
Sat

Category:日常

お客様から桃をいただいた。 


IMG_0466.jpg
お客様から桃をいただいた。
ご実家のある山梨の桃である。
おいしそうだ。
子供の頃、やわらかそうな桃の手触りが気に入ったのか、ほっぺたにすりすりしたことがある。
しばらくちくちくして痛かったのを思い出す。
ずいぶん小さかった頃のことだと思うけれど、桃を見るたびに思い出す。
いただきま~す。
クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:47:00 «Edit»
2010
07/22
Thu

Category:日常

事務所のハイビスカス 


IMG_2678.jpg
事務所のハイビスカス
いつもは6月には咲くのに
今年はなかなか咲かなかった
この暑さでお目覚めか。

南国の雰囲気は味わえるけれど、真っ青な空をバックに民家の庭先で咲いている沖縄とはずいぶん違います。
ごめんね。
川越で。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:09:22 «Edit»
2010
07/21
Wed

Category:ねこ

梅雨が明けたと思ったらイキナリ猛暑 


IMG_2622.jpg
猫を発見!
どうやらお昼寝中
そーと近づいて背中に触る
IMG_2621.jpg
小指をガブッと噛まれる。
このような場合いつも痛くは無い。
とっさに反応するけど手加減(噛み加減)するみたいだ。IMG_2620.jpg
そしてお尻を振りながらどこかへ行ってしまうのであった。

クリックお願いします

それにしても暑い。
梅雨が明けたと思ったらイキナリ猛暑
もう少し天気にも、たしなみ(謙虚さ、思慮深さ、落ち着き、わきまえ)のようなものがあってもいいと思う。

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:36:21 «Edit»
2010
07/20
Tue

Category:NPO

アレルギーから食と環境を考える 


IMG_0464.jpg
NPOみれっと(アレルギーから食と環境を考える)を招いての完成現場見学会&セミナー
たくさんの方においでいただき終了しました。

建物に関することだけでなく、幅広いセミナーは大変勉強になりました。
建物施工はBy盟章建設株
杉と桧と漆喰のお宅です。

クリックお願いします


テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 14:18:01 «Edit»
2010
07/19
Mon

Category:建物

手間のかかる仕事である。 


IMG_0436.jpg
デザインがある。
たぶん何年も開けられたことが無いであろう、木製建具に木製の格子
建具は水色の塗られ、規則的に配置された桟には意匠が感じられて知的である。
ガラスも霞ガラスと透明ガラスが交互に入れられている。
手間のかかる仕事である。
隙間風は入るであろう。
劣化もするであろう。
が、アルミサッシには無い個性的な表情は人の手が入っているからであろう。

透けて見えるカーテンが老齢期に入った建物を元気付けているようだ。

クリックお願いします


テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 14:16:54 «Edit»
2010
07/16
Fri

Category:設計仕事

さすがに怖いな! 


IMG_2670.jpg
ねずみ目線で見て見た。
さすがに怖いな!

昨日の夜は事務所協会の理事会でした。
事務所協会のHPを一般の人にも見てもらえるようにするにはどうしたらよいか。
という議題が出ましたが、
会社のように上下関係があったり、NPOのように方向性が同一であったりする場合はHPも作りやすいけれど
並列の関係の組織では、意思の統一が難しいですね。

pending といういことで。
入間第一支部

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 14:06:45 «Edit»
2010
07/15
Thu

Category:設計仕事

ねぼすけさんには見ることもかなわない 


IMG_0170.jpg
IMG_0169.jpg
巾着田(埼玉県日高市)のはすの花
花の時期は一年に3日ほど
しかも朝5:00ころから開き9:00ごろには閉じてしまいます。
ねぼすけさんには見ることもかなわない
そんな花です。
この花は満開なのでたぶん明日は散ってしまいます。
潔いのです。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:52:31 «Edit»
2010
07/13
Tue

Category:撒きストーブ

深谷市のストーブ屋さん 


IMG_0443.jpg

深谷市のストーブ屋さん
ストーブライフ
雉やまの家の煙突周りの打ち合わせというか、雑談など
ヨツールとバーモントキャスティングがメインで、販売施工メンテまで一人でこなす。
やっぱり夏は問い合わせも減るので暇らしい。IMG_0445.jpg
白のホーローストーブがおしゃれ
いまは製造していないらしい。
通の人は夏も調理器具として使うらしい、パンとかピザとか。

まあ仕舞うに仕舞えないし、悔しいから夏も使いたくなるよね。
楽しそうだ。


クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 13:38:32 «Edit»
2010
07/12
Mon

Category:素材

豆砂利洗い出し。 


P1010011.jpg
豆砂利洗い出し。

じっと見ていると
日の当たるところへみんなが集まって来ているような錯覚を覚える。
特に茶色いやつは生きてるみたいだ。


クリックお願いします
-- 続きを読む --

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:57:26 «Edit»
2010
07/11
Sun

Category:日常

そんな梅雨日の日曜日。 


IMG_2635.jpg
IMG_2656.jpg
ナナコが日陰のかごの中でグーグー寝てるころ、ココナは鋭い目ですずめの動きを観察中
そんな梅雨日の日曜日。

雉山の家の工事見積りがほぼまとまり、契約日も決まった。
少し肩が軽くなった日曜日。

土地を探していたお客様から、今日思い切って建築条件付をはずしてもらい契約したとのれTELが入った。
ひとつの決断がなされた日曜日。

メールでアポいただいていたお客様との初回面談の日程が決まった日曜日。

今日もまた自転車に乗れない日曜日。

選挙にも行った日曜日


クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 09:24:14 «Edit»
2010
07/10
Sat

Category:建物

抵抗をあきらめた人工物 


IMG_0438.jpg
同化
模倣
調和

圧倒的な緑の攻撃に疲れたのか抵抗をあきらめた人工物
枝をまねたのか、ツタに習ったのか、自らの表情を変え
人工物が植物に歩みよっているようです。

戦い済んで調和と共調の時代です。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 09:43:25 «Edit»
2010
07/09
Fri

Category:日常

緑の進軍 


IMG_0441.jpg
緑の進軍
ベース基地から隊列をそろえやってくる。
決してあきらめることのない人工物との戦いは常の行われているのであった。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 10:49:58 «Edit»
2010
07/08
Thu

Category:日常

山塊崩落 


IMG_0432.jpg
土砂崩れ
山塊崩落

かなり崩落が進んでいるにもかかわらず、右下にはこれ以上の崩落を食い止めるべく、
関係者が努力している形跡に感心する。

がんばれ!


クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:18:14 «Edit»
2010
07/07
Wed

Category:御宿の家

わかしお3号自由席 


IMG_0423.jpg

打ち合わせにちょっと御宿まで
車は疲れるので電車で、
わかしお3号自由席
ガラガラ
ビールを売りに来たけど
旅行じゃないのでビールじゃない。
電車が3時間
昼飯1時間
打ち合わせ2時間
電車が3時間

埼玉より湿度が少ないような気がする。
持っていたサインペンで数字を無性に書き込みたくなる
自由に数字を入れてください、といわれているような
時刻表
IMG_0431.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 11:06:10 «Edit»
2010
07/05
Mon

Category:日常

走るための機材 


P1010260_20100705104524.jpg
IMG_0420.jpg
先日改修の打ち合わせでカニヤへ打ち合わせに行ったときにとった写真と同じアングルで自分の自転車を。

上:カンパとチネリでイタリアブランド
下:コリマとルックでフレンチブランド

だからどうと言うわけでもないのであった。
見比べてみたかっただけです。

このぐらいになると自転車というより、走るための機材
年をとるとみんな自分の足が進化しないので機材に頼るようになる
その典型的な2台なのであった。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 12:56:40 «Edit»
2010
07/03
Sat

Category:ねこ

猫科の猫なので 


猫科の猫なので待ち伏せ方の狩りをするが。
死んだフリをする猫はあまりいない。
IMG_2623.jpg
でも目はきらきら!
手を近づけると。
IMG_2627.jpg
やられる。
IMG_2630.jpg
そしてまた隠れる。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:38:58 «Edit»
2010
07/01
Thu

Category:設計仕事

ペーパーレス時代は何処へ行ったか? 


IMG_2526.jpg

ペーパーレス時代は何処へ行ったか?

昔々。
CADが出始めたころ。

これからは設計もペーパーレス時代になると言っていた。
そう言ってCADソフトを販売していた会社もあった。
申請もネットで受け付けて紙がいらなくなると言っていた。

PCの能力が上がり、CGが登場したころ、もう模型はいらなくなるバーチャルの時代だからと言っていた。

懐かしいあのころ

でも全部ハズレ!!

昔の方が手描き図面で修正が大変だし、青焼きも面倒で時間がかかったので安易にプリントしなかった。
それが今はクリック動作だけですぐプリントできるし、書き込みの途中でも試しにプリントしてしまうのだ。
すぐにプリント。
レーザー速いし。

ネットで申請も国土交通省が一生懸命やろうとしていたけれど、ソフトが統一されるはずも無く。
行政は設備不足で動かず。
設計事務所からはどうせだめだろう。
とか言われ。
挙句の果てにネットで申請したら紙でも出す。
とかわけのわからんことを言い出し、結局ボツ。

CGは完成度の高いものを作るのはやっぱり大変で無理!
しかもイメージをつかむには模型の方が向いている。

と言うわけでペーパーレスもバーチャルもまだこのあたりには来る気配が無いのであった。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)