fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

10月の記事一覧
Posted on 19:37:37 «Edit»
2010
10/30
Sat

Category:店舗デザイン

来月新装開店!! 


来月新装開店!!
最終打ち合わせ!
一日でも余計時間がほしい工務店と、一日でも早く開店したい店主の攻防戦である。

P1010257_20101030192510.jpg
3代続く川越のスポーツグラスショップ!
って本人が言っていたが!
そんな昔からサングラスってあったのか!!
PA290386.jpg
kaniya

クリックお願いします
スポンサーサイト



テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:13:05 «Edit»
2010
10/29
Fri

Category:建物

モンドリアン 


モンドリアンLOOK586
フランスのバイクメーカーLOOKのフラッグシップマシーン 車で言えばF1マシーンである。
Lookは昔から突発的にモンドリアンデザインを使う。
派手だ!
ちなみにすごく素敵だけれどこのカラーに乗る勇気は持ち合わせていないのであった。
レーサーの方々にアタックされるのは必至である。
1261456572334063[1]
モンドリアンデザイン 抽象画
images[5] お洋服もデザインした。建築も確かでデザインしていた。 thumbnail[1]
川越に行く途中で近くで見つけた新装開店のパチンコ屋さん
工事が終わり外のシートが取れたらモンドリアンになっていた。
誰が提案したんだろう?
勝手に使っていいのかな?
それともモンドリアンのことは知らないで工事したのかな?
いやいやそれは無いだろうな、こんなに似てるんだから。
まさしくサプライズな店名
IMG_0530.jpg
モンドリアンは、抽象画家では最高に精密で、構造的な作品で有名である。
オランダ、アムルスフォルトに生まれる。アムステルダム美術学校の夜学で学ぶ。自然主義的な風景を描いていた。そうである。 詳しくは知らない。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:43:14 «Edit»
2010
10/27
Wed

PA270374.jpg
琴の家打ち合わせ
工務店からの見積り提示
だいぶ煮詰まってきました。
税金対策なども相談中。
PA270376.jpg
今日は元気全開
上の歯も生えてきた!
PA270380.jpg
今日は寒いのでこれから事務所で自転車に乗ってあったまってから帰ろうと思う。
これがかなりあったまるのだ。
ジャイロ効果で自立するので気を抜くと転ぶというか吹っ飛ぶ。
先日目をつぶって乗れるかな、と実行してみたら見事にぶっ飛んだ。
部屋の中で骨折でもしたら冗談にもならない。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:25:44 «Edit»
2010
10/26
Tue

Category:構造計算

実際に計算が必要だとは思わないけれど。 


上がナナコ下がココ
2匹にしょっちゅうカリカリされて松の木も散々である。
ナナコのほうが上にまで届くので爪あとが二段にある。
PA030208.jpg

P9290165.jpg

土木屋さんから高低さ60cmの隣地との境を、コンクリートで工事したいが構造計算をしてくれと依頼があった。
隣の人が構造計算をするもんだ。といったとか言わないとか。
「重量ブロックでいいのでは?」
「隣に構造計算すると言っちゃったからやらないわけに行かないんだよ」
「すぐやって、簡単でいいから」
「すぐは出来ないし、簡単なら自分でやってみれば」
「それに地盤調査もしないと」
「そんなのがいるのか?」
要るのである。
計算により根拠を出すとはそうゆうことなのだ。
実際に計算が必要だとは思わないけれど。
たかが60cmの境界コンクリートでも考えていけば奥が深くなるのである。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:25:45 «Edit»
2010
10/25
Mon

Category:設計仕事

ストーブ設置の打ち合わせ 


平林寺の家
工務店さんを交えてストーブ設置の打ち合わせ
壁からの距離や、給気の方法、煙突部分の絡みなど
奥にいるのがstovelifeさん
IMG_0545.jpg
打ち合わせよりも手を動かしたい彼は6歳
確実にいえることは、今日のメンバーの中では一番創造的な仕事をしているということ。
IMG_0542.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:57:58 «Edit»
2010
10/23
Sat

Category:雉やまの家

我慢の限界値はかなり低いです。 


雉やま打ち合わせ

そこの乗れるのは一生でこれが最後になるでしょう。
彼に足の下にあるのは、彼の家のリビングの屋根を支える梁です。
杉:150×390の太鼓梁 made in 都幾川 です。
いい顔して!
・・・
さすがにいい顔!
PA230323_20101023194528.jpg
今日の打ち合わせは、工務店さん交えて発注前の最終確認として、屋根、サッシ、設備機器などでした。

既に彼は飽きています。
大工さんのところに行きたくなってしまいました。
我慢の限界値はかなり低いです。
そしてこの後こっそりと抜け出すのでした。
PA230327.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 11:24:06 «Edit»
2010
10/21
Thu

Category:日常

家庭内のこと 


9月の目
P9240126.jpg
10月の目
PA190309.jpg
シンプルになってきた。
ダメもとの大学受験の腹が決まったか。
来月の目も楽しみだ。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:09:58 «Edit»
2010
10/19
Tue

Category:日常

早起きしたので朝自転車に乗った。 


PA190301.jpg
早起きしたので朝自転車に乗った。
25km 約一時間
寒かった。
朝運動すると心拍が上がり、午前中調子がいいので仕事がはかどるけど
午後だれてしまうから結局同じかな。

最近は都市生活者と農山村生活者のネットワークや、「農」を中心にしたライフスタイルの仕組み
などを考えながら走っているのであった。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:52:43 «Edit»
2010
10/18
Mon

Category:雉やまの家

やっと基礎工事までたどり着けそうです。 


PA150273-1.jpg
先週末の写真ですが雉やまへの搬入路工事が進んでいます。
給排水の引きこみは終わりました。
やっと基礎工事までたどり着けそうです。

一体何が起こったのかと
ウサギや狸や雉がびっくりしていると思います。
ごめんね
しばらく騒がしいよ
お家が出来たらまた戻ってきてね。
PA150272-1.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:52:41 «Edit»
2010
10/17
Sun

Category:御宿の家

神様へのお供え物も整った。 


PA160282-3.jpg
海風も気持ちのよい伊勢海老まつりの御宿

御宿の神様に会う日
PA160289-1.jpg
注連縄まわして、
神様へのお供え物も整った。
PA160290-1.jpg
春日神社様による良き日の良き地鎮祭であった。
おめでとうございます。

でもまだ着工は出来ないのであった。
地区計画と確認がまだなのだ。


クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:19:35 «Edit»
2010
10/15
Fri

Category:ねこ

落盤事故救出作戦の裏側で 


地球の裏側で救出作戦敢行される!
P9250161.jpg
先週から5日間行方不明になりました。
初日は心配しながらも外猫だし、まあこんなこともあるさと様子を見ていました。
2日目になっても帰ってこないのでこれはおかしいということになり。

帰ってこない=帰れない事情が発生している。

2日3日と待ちながらどんな事情があるのか家族で話し合いましたが結論が出るわけなく
とにかく捜索開始

「迷子捜してます」チラシを写真入で作り、電柱にペタペタ
小さいチラシも作り近所のお宅にポスティング

4日目大雨で捜索断念
こんな日猫は外には出てこない

5日目の夜
Aチーム Bチームに別れローラー作戦
猫探しの鉄則
「猫は夜探せ!!」
「名前を読んだら立ち止まり、振り返れ!!」
捜索開始約30分後 B班より携帯に着信あり!!
「ココの声が聞こえる!!」

全員が集合したのは家から30mの看板屋さんの倉庫の前
確かに呼ぶ声に必死に答える
「あたしはここ!!あたしはここ!!あたしはここにいるのよ~!!」

看板やさんの倉庫に勝手に入り、シャッターを閉められて出られなかったようだ。
バカなやつだ。
名前に反応してよかった。

助かったことに本人は興奮していたが、がつがつ食べて、がつがつ飲んだ。
動物は強い


看板やさんにお礼して、電柱チラシはがして作戦終了

TVでは地球の裏側チリの炭鉱事故救出作戦が敢行されていたのであった。
どちらの救出作戦も大成功でよかったよかった。

本人からの反省の弁はいまだ聞かれづ!
P9250162.jpg
手前がお騒がせココ
他人には2匹は同じに見えるらしい。


クリックお願いします


テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:08:50 «Edit»
2010
10/13
Wed

Category:設計仕事

平林寺の家 精度の高い鉄筋工事 


P1010164_20101013170223.jpg
基礎配筋検査全景
P1010169_20101013170307.jpg
ベースD13@200タテヨコ 立ち上がりD10@200 端部D13
すべて指示通りにて不備無し。
精度の高い鉄筋工事である。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 09:35:10 «Edit»
2010
10/13
Wed

Category:山と材木

食べられるキノコ 


山に勝手に生えているキノコ
PA100265-1.jpg
食べられるキノコ
PA100256-1.jpg
食べると幻覚が見られるキノコ
PA100258-1.jpg
食べると大変なことになるキノコ


クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:31:07 «Edit»
2010
10/10
Sun

Category:設計仕事

「太陽と大地か」 


調査業務
古くから付き合いのあるアンティーク屋さんに市場調査
調査対象は、ここのところ頭に引っかかっていたステンドグラス
PA090235-2.jpg
小ぶりのシンプルなもの
「太陽と大地か」
PA090234-2.jpg
本来はステンドとは言わないのかもしれないが、色付けをしたガラスなども綺麗である。
PA090236-2.jpg
こちらはまたすばらしい!
構成といいデザインと言い全体をお見せできないのが残念
PA090238-2.jpg
ヨーロッパの物よりも日本の明治期、大正期に作られたものの方がロウ付けなどの細かい造作が丁寧だ、とは店主の言葉
人との距離が遠い教会などで使わてから一般的になってきた西洋と違い、最初から住宅レベルで使われ出した日本は人との距離が近いため余計繊細なのかもしれない。

PA090242-2.jpg
個人的にステンドグラスは雨の日の光のほうが似合うと思うのであった。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 14:05:07 «Edit»
2010
10/09
Sat

Category:ねこ

しばらく見張り業務につく。 


いつもの見張り台
PA030212-1.jpg
地面から約1.5m
PA030213-1.jpg
廻りに警戒し
PA030214-1.jpg
周辺に異常が無いことを確認し
PA030215-1.jpg
しばらく見張り業務につく。

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (1)

 

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

  by 職務経歴書の書き方

Comment-WRITES

Posted on 14:07:26 «Edit»
2010
10/06
Wed

Category:御宿の家

秋の御宿と山のキノコ 


IMG_0537.jpg
秋の御宿です。
秋なのに暑かった。
海までは駅から徒歩10分
ここは月の砂漠です。ラクダもいます。
意味のわからない人もいると思いますが、行けばわかります。
なるほど「月の砂漠」だ!
と納得できます。
御宿の家も契約に向けて最終打ち合わせでした、いい打ち合わせが出来てほっとしています。

帰ったらもうひとついいニュースが山の仲間から入っていました。
舞茸収穫です。
冬からの苦労が報われました。NPO山のめぐみ
まったくの自然状態での栽培です。
まったくの無農薬
食べたい人は連絡ください。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:53:35 «Edit»
2010
10/02
Sat

Category:ねこ

上昇志向!! 


P9290165-1.jpg
上昇志向!!

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:10:27 «Edit»
2010
10/01
Fri

Category:文房具

鉛筆削り 


PA010182-1.jpg
机の周りの鉛筆削り
増えたり減ったり
子供が来るとよく上げてしまう。
でもいつの間にかまた増えている。
海外旅行のお土産は?
と聞かれると
鉛筆削りでお願いします。
と言うことにしています。
よろしく!

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)