fc2ブログ

埼玉県の設計事務所 アーキクラフトのブログです。 自然素材による家づくりを一生懸命行っています。

 

窓の散歩道

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Copy right

12月の記事一覧
Posted on 20:26:23 «Edit»

PC310918-1.jpg
昨日のココに負けるわけにはいかないナナコ

あたしも青空をバックにいい顔です。
来年はこの青のようにすっきり生きてみようと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ナナコ


クリックお願いします
スポンサーサイト



テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:14:06 «Edit»
2010
12/29
Wed

Category:ねこ

空を飛ん出みたいと思っています。 


PC250874.jpg
皆様今年は色々お世話になりました。

来年は
空を飛ん出みたいと思っています。


クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:41:09 «Edit»
2010
12/28
Tue

Category:雉やまの家

照る照る坊主のおかげでしょう。 


PC280910.jpg

上棟のときに少し降られたけれど、それ以来雨はない。
照る照る坊主のおかげでしょう。
晴天の28日
明日までに屋根をやっつけてお正月を迎えたい
雉やまの家でした。
PC280901.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 14:20:28 «Edit»
2010
12/27
Mon

Category:ねこ

じゃんけんするよ! 


じゃんけんするよ!
さいしょはグー!
PC260882.jpg
ツメ出そうとしてるでしょ
ツメだしちゃー反則~

じゃんけん
ポン!!
PC260883.jpg
グーの負け~!
(この手はグーです)
パーはどんなかって?それはこんどお見せしますよ。

ちなみにナナコはパーとグーしか出さないのでした。

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:52:06 «Edit»
2010
12/25
Sat

Category:雉やまの家

世界初だそうです。 


PC250881.jpg
雉やまの家打合せ
キッズルームと化す!

設備関係の発注前確認打合せ
キッチンも製作物だが、コンロや食器洗い乾燥機などはビルトインの既製品を入れ込む
そこで、
世界初! 重曹で洗える食器洗い乾燥機!key_visual[1]
お客様が見つけてきました。
世界初だそうです。
でしょうね。
重曹を知らない人も多いでしょうから。
この家にぴったりなので変更決定!
リンナイ
リンナイさんに聞いてみたい。
需要があって作ったのでしょうか?
やけにマニアックだ。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:17:45 «Edit»
2010
12/24
Fri

Category:御宿の家

年明け初仕事が上棟とは 


御宿の家
工務店さんが基礎の型枠撤去後の写真を送ってくれました。
定期的に写真を送ってくれます。
ちょっと見てこよう!とはなかなか行かないので状況を把握するのには大変役立ちます。
現場はこのまま年越しです。
めでたい めでたい 
縁起が良い。
12月21日田中邸玄関 001 (7)
土の表層はこちらと違いグレーなんです。
砂が沢山混ざってます。
その下は岩盤です。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 15:07:04 «Edit»
2010
12/23
Thu

Category:ねこ

あるものを食べなさい! 


PC230826.jpg
こうみると結構刻りが深いナナコであった。

朝方4時ごろ朝帰り、ドアの外でただいま~!ただいま~!ただいま~!と大声で叫ぶ
入れてあげるとお腹がすいたとうにゃうにゃ騒ぐ
カリカリご飯を上げると半分くらい食べたところで
冷蔵庫にもっと美味しいものがあるから出せと騒ぐ
どうやら昨日の鳥のささ身のことを言っているらしい
冷蔵庫を開けてささ身なんか無いことを見せ付けるが、うにゃうにゃ文句を言われる
あるものを食べなさい!

相手にせずに布団に入るが、布団まで追いかけてきて美味しいものを出せと言う
わがままにもほどがあるので寝たふりをするが、体の上にまで乗って来て踏みつけながら
お腹がすいてるとうにゃうにゃ騒ぐ
美味しいものが食べたいとうにゃうにゃ暴れる!
しばらく騒いでいたらあきらめたのか足の間で丸くなる。

女房にはあなたの育て方が悪い!
と言われる
たしかにほめることはあってもしかることはまづないのであった。
いつもほめている
ほめられるのが好きである。
ナナコはえらいね~おいしいものをしってて

クリックお願いします

テーマ: 我が家の猫

ジャンル: ペット

tb: (0)     com: (0)
Posted on 00:33:43 «Edit»
2010
12/23
Thu

Category:未分類

 


珍しく写真がありません。
忘年会で写真を撮る暇がありませんでした。
NPO山のめぐみのフルメンバーでの会議&忘年会
来年度のNPOモクイエの体制やNPOめぐみの方向性をアピールしてきました。
町のバックアップも得られそうで、NPO山のめぐみ・NPOモクイエとも来年は大変なことになりそうです。
ゆずもたくさん頂き楽しい忘年会でした。

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:22:26 «Edit»
2010
12/21
Tue

Category:雉やまの家

だって上棟だから。 


PC210807.jpg
現場に行ったのは3時からだけど、朝からそわそわ落ち着かない。
だって上棟だから。
自分では何もできないのにね。
一年でほとんど一番日の短い日に上棟
暗くなってしまって大変でした。
PC210812.jpg
差鴨居と杉の太鼓梁

皆様ご苦労様でした。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:04:41 «Edit»
2010
12/20
Mon

Category:雉やまの家

どきどきする。 


外観イメージ加工5040
明日上棟 
どきどきする。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:37:15 «Edit»
2010
12/19
Sun

Category:日常

今月の本 


家にいた日曜日
一日中家にいた日曜日は記憶がないな~
ほんとにのんびりしてだらだらした一日だった。

今月買った本
白銀ジャック:東野さんも書き過ぎで疲れてるんじゃないの
61IpSCC6aXL._SL160_PIsitb-sticker-arrow-dp,TopRight,12,-18_SH30_OU09_AA115_[1]
ゴールデンスランバー:伊坂ワールド全開!
映画みたいっていうか映画になってるんだよね。
仙台=ビートルズか?
51ph7DdxhQL._AA115_[1]
沈黙の春
読んでなかった20世紀の負の遺産
昨日の忘年会の帰りに買ってしまった。
日常生活に不都合が生じそうなのでなんとなく手にしなかったけれどいつまでも避けてはいられないし
読んでみる。
61NjqczLWTL._SL500_AA300_[1]
あとは古本屋で手に入れた板倉準三が2冊
これはお正月用に取っておく。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 16:44:31 «Edit»
2010
12/18
Sat

Category:ねこ

メンテしてないからねこうなります。 


ひなたぼっこナナコ
床が汚れていますね~水楢の無垢板です。
メンテしてないからねこうなります。
PC180794.jpg
ココが帰ってきましたが、お姉ちゃんは機嫌が良くありません。
入れてやら無いぞ!!
と言う雰囲気がありあり。
それがわかるココはこちらを上目遣いに助けを求めます。
が!
PC180802.jpg
ナナコの突撃猫パンチ炸裂!!
ココ撃墜!
後ろ足で立ち、体重を乗せた右のオーバーハンドがココの脳天に今まさに振り下ろされようとしています。
PC180804.jpg
どうしても入れてあげないナナコ
すごすごあきらめるココ
この力関係はづーと続くのでしょうか?
それともいつか逆転するときがくるのでしょうか。
PC180806.jpg
追伸:ナナコだっていつも意地悪なわけじゃないです。
たまにスッゴク意地悪ですけど。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:21:20 «Edit»
2010
12/17
Fri

Category:日常

たまには自分ネタ 


PC140780.jpg
銀婚式おめでとうって言われてもね~
え~!!
誰が~???
て感じですが、長女が就職したし、次女が高校卒業だし、そういわれれば確かにそうなんですけど
「銀婚式」という文字がどうしても他人事のような
間違いのような
本人たちの意思には関係なく、時間は勝手に重なるものですね。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:04:21 «Edit»
2010
12/16
Thu

こんなに寒い御宿は初めて、これじゃあ川越と変わらないじゃん!
御宿基礎工事ほぼ完了
このまま年越し、コンクリートの熟成期間
コンクリートは約28日で設定強度に達します。
PC160785.jpg
子供の頃はよく地面に絵を描いて遊んだ。
コンクリートの土間とかあるとうれしくってよく書いた記憶がある、普段は石で書いたけど、たしか蝋石とかいう軟らかくて少し油っぽい石があってそれはよく書けた気がする。
蝋石ってなんだったんだろう?
売ってたのかな?
その辺の記憶は定かでない。
同じようなことは大人になってからもよくやっている。
今日も現場ではコンクリート面にチョークで打合せ
エクセルやワードやキャドソフトがなくても、現場は進む!

PC160783.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:01:59 «Edit»
2010
12/15
Wed

これは何でしょう。
これは鮭の遡上する南限界の川、埼玉の北限を流れる利根川の利根大関魚道観察室です。
残念ながら今日は見られませんでした。
12月の初旬がピークらしいです。
IMG_0584.jpg
水曜会、サイクリングチームに久しぶりに参加
今回はOFFもあと2.3日そろそろ本格的なトレーニングに入る時期と言う、TEAM NIPPO 佐野プロも遊びに来ました。
明らかに一人だけポジションが違いますね。
ドロップポジションのせいもありますがトラック競技並のポジションです。
普通の人は背中と道路が平行になるようなポジションでは乗れません。
IMG_0582.jpg
サンマリノ共和国から拠点を移し、3月からはイタリアのボローニャを拠点にヨーロッパでの戦いが始まるそうです。
がんばれ日本人!!
行きはこの時期のお約束向かい風
帰りは押されるような勢いであっという間に川越に。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (2)

 30=40km/h?

お疲れ様?でした。
私は、あの方に30km/h以上出さないように
釘をさしておいたのに、40数キロ/hの巡航。
まただまされました。

  by チネラーI

 

また遊んでくださいね。

  by a-ki

Comment-WRITES

Posted on 18:42:43 «Edit»
2010
12/14
Tue

Category:雉やまの家

現地にてストーブ屋さんと工務店さんと打合せ 


雉やま基礎工事完了
PC140777.jpg
現地にてストーブ屋さんと工務店さんと打合せ
止むはずの雨がやまず、冷えましたが、終わる頃には青空が。

屋根に煙突を貫通するので雨じまいも含めて、責任範囲を明確にしてミスが起こらないようにします。
お互いがそれぞれプロとはいえ、業種のラップするところにはミスの芽が隠れています。
第三者的な目もこのような場合は有効です。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:59:29 «Edit»
2010
12/13
Mon

Category:琴の家

今回の許認可の項目 


PC130776.jpg
琴の家許認可業務完了
今回の許認可は予定していたよりもかなり手続きが多く、時間もかかってしまいました。

ひとつの例として今回の許認可の項目をあげて見ます。
許認可は土地の条件や、認定などによってそれぞれ変わります。

時系列であげてみます。
1:農地転用(農地に家は造れませんので、農地法に則って農地から宅地への転用許可を取得します)
  窓口:農業委員会
2:埋蔵文化財取り扱い回答(埋蔵文化財が埋まっている可能性がある地区なので協議をし、処置を決めます)
  窓口:教育委員会
3:土地区画整理法76条許可(行政による土地区画整理地ですと都市計画法の許可が必要です)
  窓口:土地区画整理課
4:地区計画(環境を維持するために建物や外構に規制があります)
  窓口:都市計画課
ここまで終わればやっと確認申請が提出できます。
5:建築確認許可(建築基準法に基づき許可を取得します)
  窓口:建築指導課(民間検査機関)
6:長期優良住宅(長期に渡り使用できる住宅である旨の証明)
  窓口:民間検査機関~行政
7:フラット35(一定基準以上の住宅である証明)
  窓口:民間検査機関

今回はこれだけ条件によってはまだまだ許認可はあります。
行政の窓口の数だけ許認可業務はあるんです、彼らも自分たちの仕事を造らないいけませんからね。
お疲れさまです。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:48:35 «Edit»
2010
12/12
Sun

PC120775.jpg
事務所の入り口付近は、冬になると寂しくなる。
わさわさしていた観葉植物達が部屋の中に避難してしまうから。
しかも北側で日が当たらず寒いのだ。
でもいかにも殺風景なので千両を買ってきた、万両というのも有ったが千両のほうが少しクリスマスっぽいのでこちらに決めた。
少しだけ明るくなった気がする。

今日はHPからお問い合わせいただいたお客様が事務所を訪ねていらした。
山の話や、環境の話もさせていただいた。
人生で一度しかない(何回もある人もいるが)この機会に家について少し勉強していただくことをお勧めした。
今後の人生の大部分を過ごす場所として、また子供たちに与えて上げられる環境としてどのような家がよいのか、
整理して、価値観を持っていただくことは大切なことだと思うから。
そのように生まれた価値観は生活する上でのガイドラインにもなるのだ。

追伸;せっかくたずねてきていただいたのに住所も聞かなかったって、経営的にどうよ!
会社で社員だったらきっと月曜日の朝上司に散々怒られる違いない!


クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:34:05 «Edit»
2010
12/11
Sat

Category:日常

埼玉車連強化練習&記録会 


この年になってまた新しい遊びを覚えてしまった。
埼玉車連強化練習&記録会
自転車競技のライセンスを取ったので、競輪場デビューです。
場所は大宮競輪場
一周500m
バンクの角度は26.5度
いかにもすり鉢!
さすがに最初は怖いです。
ぐるぐる回るのは水族館の魚になったみたいです。
IMG_0566.jpg
競輪選手や競技者の練習の合間に走らせていただきました。
1000mのタイムトライアルは1分35秒 一緒に行った実業団メンバーの中では最下位
1500のケイリンも2500のケイリンもほぼ最下位
まあ最下位の人もいないといけないですからね。
それでも最高速度は47km
前走車に付くだけでいっぱいいっぱいでしたが、楽しかったです。
お世話になったのは大福屋
毎度刺激的なことをありがとうございます。
IMG_0573.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:29:41 «Edit»
2010
12/10
Fri

Category:ねこ

あなたの指では無理です。 


あなたの指では無理です。
PB100490_20101210202201.jpg
ナナコは私と同じくピアノが弾けません。
が、どうやら聞くのは嫌いではないみたいなんですよね。
ピアノが鳴り始めると
なんとなくこんな恰好で、くつろいでいます。

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:30:26 «Edit»
2010
12/09
Thu

Category:雉やまの家

悩ましいところではある 


これは基礎工事
ブルーの材料はスタイロフォーム断熱材石油製品である。
できれば使いたくないが、浴室周りは床下の断熱が直接できないので、基礎断熱とする。
外周部の土間にも入れる。
尚且つ、基礎パッキンも気密パッキンを使わないと外気が入ってくるので意味が無い。
気密パッキンは4面使わないと意味が無い、建物内床下からの空気が入ってくる。
また、基礎が途切れている部分は配管の点検口であるがここも蓋をしないといけないことになる。
これは断熱を考えた上での処置であり、基礎土台など木部にとって必ずしもいい事とはいえない。
悩ましいところではある。
PC070759.jpg

クリックお願いします

テーマ: 雑記

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 17:39:51 «Edit»
2010
12/08
Wed

Category:山と材木

参加された方からお便りを 


先日の伐採見学会のお便りを頂きました。
うれしかったので抜粋して掲載しちゃいます。
IMG_0562.jpg
こんにちは。
先日の伐採見学会、おかげさまで印象深い貴重な1日となりました。ありがとうございます。
組織を大きくしたり、モノが大量だったりすることが良しとされる社会ですが、ひとりの人間同士が本来もっているやさしさで、大きすぎない等身大のサイズでつながっている様子が見えました。
これからの自分たちの家つくりは、そんな輪の中に入れてもらってできあがっていくことを頼もしく思います。

確かにそのような人間関係をこれからの時代、子供たちの世代に引くついで行くことが現役世代の役目だと思っています。

写真はノノちゃんです。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 16:45:56 «Edit»
2010
12/07
Tue

Category:御宿の家

今日は忘年会。 


御宿基礎コンクリート打設状況
田中邸基礎3 12月7日 生コンC
打設前の鉄筋確認には行きましたが、
打設には立会っていません、状況写真を送っていただきました。
いち早くFAXで出荷証明も届き、材料強度配合の確認もできたので安心できました。

今日は忘年会。
自転車乗りにフランスまで行き3日間で1200k乗る人
ヒマラヤ アンナプルナ登山から帰還したばかりの人
数学の先生なのに実業団登録選手のロードレーサーの人
自衛隊で国を守りながらトライアスリートしてハセツネも完走する人
体育会系のメガネ屋の人
女性なのにロード10Kタイムトライアルでアベレージ38Km出す人
などなど
体育会系ばりばりの忘年会!
私はその中もにはいっていますが体育会系ではないんですよ。
ほんとに。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 18:28:16 «Edit»
2010
12/06
Mon

Category:琴の家

何個でも来い!! 



PC010692.jpg
自分の影を取りたかったわけではなく、
うまく被写体が表現できなかっただけです。
桶川の琴の家

なんと52坪弱のこの敷地には、24個もの敷地境界石が入っています。
ココから見えるだけでも6個あるでしょ。
境界石は普通石の真ん中に +(4件の角)とか -(2件の境、道路と敷地)とかの表示がありますが、ここの敷地の20個は斜めの→です。ピンポイントの交点を表します。
道路境界が、アールなんです、というかほんとうは80cmくらいの直線が角度を少しづつ変えて接しているのですが、見た感じまったくの曲線です。
だからどうと言うことはないんですが、25年の建築過去を振り返っても記憶に無いような気がします。
貴重な体験をありがとうです。

今後は52坪で24個の境界石ぐらいでは驚きません。
何個でもいいからかかって来い!!
という感じです

koto1F.jpg

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:02:00 «Edit»
2010
12/05
Sun

Category:山と材木

暖かな日曜日は都幾川町で伐採の見学です。 


暖かな日曜日は都幾川町で伐採の見学です。
彩のもりとき川
IMG_0560.jpg
安全管理を十分に考慮したうえで、間近で見せてくれますので迫力があります。
思わず倒れた瞬間は拍手してしまいます。
IMG_0564.jpg
例年にまして子供たちが多く、にぎやかでした。
帰りは、農業仲間のときのこにより黒文字茶を買いました。
山のハーブ茶
スッキリとしての飲みやすいんです。
気に入っているのでみんなにお勧めしています。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 20:40:21 «Edit»
2010
12/04
Sat

Category:御宿の家

ビール飲めるし。 


今日は暖かかった。
基礎工事の確認に御宿まで
正確な仕事に一安心。
PC040728.jpg
電車の乗り合わせが悪く時間が余ったので、天然記念物の巨木があるとのことで、最明寺へ。
鐘突堂の向こうに見えるのが、天然記念物の夫婦イチョウ
写真より現物はかなり立派です。
PC040734.jpg
帰りは、秋葉原で下りて、神保町の古本街により、建築専門古書の南洋堂さんを探検
板倉準三を2冊捕獲です。
PC040744.jpg
ちなみに御宿から東京方面の電車は一時間に一本と、とっても判りやすいのですが、その一本は必ずしも特急と言うわけではなく、しかも東京駅直通は特急に限られ、仮に普通電車一本を見逃して一時間後の特急に乗っても、普通に乗ったときと東京駅にはほぼ同じ時間に着くというシステムになっています。
じゃあ快適なんだから特急わかしお号に乗るでしょ普通。
ビール飲めるし。
特急券買わされちゃうけど。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:46:39 «Edit»
2010
12/03
Fri


PC030709.jpg
忙しい天気だった。
すごい雨だったのに昼にはPOKA POKA のお散歩日和。
事務所の近くの太田ヶ谷の公園へ
農業用水でためられている沼
NPOの人たちが、竹炭を使って浄化作戦を展開中。
なんでも流れ込む湧き水の流量が年々減って、水質が悪くなっているらしいのだ。
人間関係も環境もなんでも循環しないとよくないということですね。
300px-Omiya_keirin_main_stand[1]
話は違うけれど自転車仲間から大宮競輪場を走りませんかと言うお誘いが、
走りたいです!
今から競輪選手への道が・・・・

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:24:03 «Edit»
2010
12/02
Thu

Category:設計仕事

決定的に私は疎いのでした。! 


今日は一日中PCの前に座っていました。
首が痛いです。
目もしょぼしょぼです。
PB100482_20101202190538.jpg

事務所の近くの分譲地を建築条件付で契約し、工事が始まった方から相談を受けました。
内装外装のコーディネートの依頼です。
業者の仕様があるわけですし、業者さんがやってくれるのでは?
と話をしましたが、そのようなことには期待できない業者さんのようでした。
お客様の要望や希望を受けきれない、というか理解できない、というか面倒くさいというか、そんな感じでこまってしまったようでした。
全て業者にお任せなら問題はないのでしょうが、色々検討したいのもわかります。

しか~し!最新の設備や、メーカーのクロスや建具には決定的に私は疎いのでした。!

そこで昔の同僚がフリーでインテリアコーディネーターをやっていることを思い出し、ご紹介しました。
漆喰に杉板!とか言っている現場と違い、いろいろな品番があるのでメーカー品は逆に大変です。
3回ぐらいの打合せでまとめるようです。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)
Posted on 19:20:50 «Edit»
2010
12/01
Wed

Category:琴の家

まさに地鎮祭日和! 


12.01 大安吉日の午前中・冬晴れの穏やかに日差し!まさに地鎮祭日和、

完璧!

海の尾頭付き
山の果物
畑の野菜に塩と米にお酒がお供え物です。

注連縄引き回し、祭場とし、ヒモロギに神が光臨し、家族の健康、数々の災害にも負けない家、無事な工事の願いを聞いていただきました。
ありがとうございます。

PC010694.jpg

PC010695.jpg
桶川市 琴の家着工です。
まだ長期下りてないけど、いつも遅れちゃうのでした。
工務店さんごめんなさい。

クリックお願いします

テーマ: 日常の出来事

ジャンル: ブログ

tb: (0)     com: (0)