このページの記事一覧
Posted on --:--:-- «Edit»
Posted on 22:17:10 «Edit»
2011
01/17
Mon
01/17
Mon
Category:設計仕事
というわけで雉やまに続き、御宿でも断熱変更
![20110107161903_00001[1]](http://blog-imgs-32.fc2.com/t/a/t/tatuoyamayama/20110117220008c11.jpg)
断熱材不足
あちらもこちらも
うちの事務所で指定する定番は
屋根は小屋裏が無いことが多いので性能重視でフェノールフォーム
壁と床の人間の体に近い部分は羊毛断熱、呼吸するので木造には最適だと思っている。
羊毛断熱2ヶ月待ち???
参りました。
次なる手段は、ウッドファイバーLD
輸入原料の羊毛に比べマイレージは北海道なので有利です。
性能は羊毛とほぼ同一
両方とも吸湿し、放出もするので壁内結露しにくい
木質繊維系では秋田杉のフォレストボードがある。
フォレストボードは杉皮をコーンスターチで固めたものでほかに何も入っていない、究極の自然素材断熱
でもね
断熱性能が低いんです。
要求にかなわない。
ウッドファイバーは間伐財原料の他にオレフィン系繊維(石油由来)が10%ほど含まれる。
また、難燃処理されているので恐らくホウ酸が使われていると思う。
ホウ酸は羊毛でも使われている。
商品として成立させるには多角的な性能が必要なようです。
というわけで雉やまに続き、御宿でも断熱変更
![commodity_pic01[1]](http://blog-imgs-32.fc2.com/t/a/t/tatuoyamayama/20110117220100904.jpg)

クリックお願いします
ウッドファイバー
スポンサーサイト
« ウッドファイバーLD雉やま現場に入りました。 | 抗生物質入りの目薬が処方されました。 »
コメント
コメント投稿
トラックバック
| h o m e |