このページの記事一覧
Posted on --:--:-- «Edit»
Posted on 20:38:45 «Edit»
2012
06/07
Thu
06/07
Thu
Category:店舗デザイン
老眼鏡には見えない老眼鏡なのですよ。

愛用のめがね
zeroRH+
の老眼鏡
老眼鏡には見えない老眼鏡なのですよ。
耳に掛る部分のスプリングを壊してしまい、修理のつもりで出したら同じ色の部品が無いと言うことで、部品代でフレームごと少し色が違うけど新品になってしまった。
色もいい感じだし
こちらとしてはラッキーであった。
下の看板はそのメガネ屋の看板
大きな栗の板のスライスに小さな掘り込み文字が贅沢でしょ!
真ん中の3点は赤・黒・赤で色に意味は無いんです。
でもね、この点があることによって、上の店名と下の文字がバランスしてるんです。
さらに右下にも赤い点を入れて板の右下の出っ張った部分のバランスを取ってるんです。
そういうもんなんです。
まあ、誰も気が付かないかもしれませんが、無意識の視覚には入っているわけです。
こんなことがおもしろかったりするんですよね!
うどん屋さんの看板みたいにガー!!と大きく毛筆みたいに描くのはそれはそれで雰囲気があるとは思いますが、それは看板屋さんのお仕事であって、デザインの仕事では無いんですね。
そうは言っても「こんなんじゃやだ!小さくって見えない!!」とか言われたらどうしようと見せるときはビクビクでした。
幸い文句も出なかったような気がしていますが、忘れました。
まだ掛っていると言う事は、まあまあだったんでしょうか?
川越の大正ロマン通りカニヤ

カニヤHP

クリックお願いします
スポンサーサイト
« 先日プラン提示をさせていただいたお客様から | お試し-プランニングはこんな感じ »
コメント
コメント投稿
トラックバック
まとめtyaiました【老眼鏡には見えない老眼鏡なのですよ。】
愛用のめがねzeroRH の老眼鏡老眼鏡には見えない老眼鏡なのですよ。耳に掛る部分のスプリングを壊してしまい、修理のつもりで出したら同じ色の部品が無いと言うことで、部品代でフレームごと少し色が違うけど新品になってしまった。色もいい感じだしこちらとしてはラッキ?...
2012/06/09 13:47 | まとめwoネタ速neo
| h o m e |